

みなさん、こんにちは。あべしです!
マンガライフ、楽しんでいますか!?
マイナーコミック研究所(略称:マイコミラボ)は、まだ世に広く知られていないけど面白いマンガを紹介・解説・考察していくブログです。

今回ご紹介する作品はコチラ!
引用:全部救ってやる
『全部救ってやる』
✅ジャンル
動物保護ドラマ
✅著者
常喜 寝太郎(つねき ねたろう)
✅その他情報
単行本:全4巻
出版社:小学館(マンガワンコミックス)
『全部救ってやる』は動物保護ドラマ!
人と動物の共生を本気で考え続ける動物保護ヒューマンドラマ!
✅ストーリー
★★★☆☆(★3つ)
ふつう
✅イラスト
★★★★☆(★4つ)
イイ!
✅おすすめ度
★★★☆☆(★3つ)
ふつう
評価の合計は★10!
興味があれば読んで欲しい作品です!
気になった方は、ぜひ以下のリンクから購入してみてください!
(”無料の試し読み”だけでもぜひ!)
それでは、はりきって紹介していきます!!

『全部救ってやる』あらすじ

作品のあらすじをご紹介します!
あらすじ
東京でスタイリストを目指す、星野 スズ(ほしの すず)。
競争に疲れて、地元に戻ることに…。
保護活動者の久我(くが)と出会い、活動に興味を持つ。
しかし、その現場は壮絶なモノだった…。
引用:全部救ってやる
自分のことで精一杯な自分を変えたいと思い始めるスズ。
保護活動を通して、少しずつ何かが変わっていく気がする…。
保護して終わりではない。
人が、社会が変わらなくては…!
保護して終わりじゃない。譲渡して終わりじゃない。
その先を考え続ける動物保護ドラマ!
登場人物

メインの登場人物をご紹介します!
星野(ほしの)
星野 スズ。
元美容師。
東京に出てカリスマ美容師を目指すも、性格と合わずに退職。
地元に戻る。
保護活動を知り、手伝うことに。
引用:全部救ってやる
真面目ではあるが、暗い性格。
学生の頃にイジメられていた過去がある。
子供の頃にネコを飼っており、たまに思い出している。
久我(くが)
個人の保護活動者。
目の前にある命を助けようと奮闘する。
普段はアルバイトで生計を立て、保護活動費なども稼ぐ。
常に働いて忙しくしている。
引用:全部救ってやる
対人関係が苦手な模様。
人と話すときは事前に表情を作る。
過去に犬を飼っており、その面影を探している。
なぜ保護活動をしているかというと、本人曰く「何も考えていない」。
『全部救ってやる』感想

作品を読んだ感想です!
- いろいろ考える
- 動物たちが可愛いけど…
- 広まって欲しいけど、惜しい
感想をざっくりと述べるとこんな感じ!
いろいろ考える…
とにかくいろいろと考えさせられる作品。
理想に遠くかけ離れた現実について、思うところがあります。
幸せな家庭があって、その一員として迎えられている動物はそれでイイのですが…。
現実、いろんな問題があって根本的な解決は厳しいですよね。
引用:全部救ってやる
よくよく考えると、別にこの問題に限った話ではないです。
しかし、妥協案すらなくて対症療法しかないのはやるせない…。
そもそも、人間と人間の共生も難しい世の中になりつつある現代。
人と動物の本当の意味での共生は、まだ難しいのかもしれませんね…。
動物たちが可愛いけど…
全編読んでいていろいろと思うところがある本作品。
動物たちが可愛く描かれているだけに、人の醜さが際立ちます。
手放しに動物を愛でられることがどんなに幸せなことか…。
ペットをお迎えするのには、それ相応の覚悟と行動が必要と再確認できます。
引用:全部救ってやる
単純に、可哀そうとか大変そうで片付けて欲しくはない本作品。
いろんな人に広まって欲しいと思います。
そして、不幸な人や動物が少しでも減ればと思わずにはいられません。
広まって欲しいけど、惜しい…!
先述の通り、多くの人に広まって欲しい作品。
しかし、いろんな意味で厳しいという感想も…。
後述のレビューで述べたいとは思いますが、物凄く人を選ぶ作品。
何と言うか、娯楽の域を超えてしまった気がします。
引用:全部救ってやる
思いは伝わります。
大切なことでテーマも意義深いです。
しかし、面白さが見出しにくい…。
仮に面白さを見出せたとしても、その人が本来伝えるべき層かと言われれると…。
問題提起や啓蒙としては目的を達してますが、娯楽としては思うところがあります。
娯楽と思わなければ、非常にイイ作品。
『全部救ってやる』レビュー

作品をレビューしていきます!
✅ストーリー
★★★☆☆(★3つ)
ふつう
✅イラスト
★★★★☆(★4つ)
イイ!
✅おすすめ度
★★★☆☆(★3つ)
ふつう
ストーリー:★★★☆☆(★3つ)
読んでいて非常に勉強になります!
保護活動についていろいろと考えさせられる作品!
オンリーワンのストーリーなので、ぜひ読んでみて欲しいです。
保護活動の裏側や苦労しているところがありありと分かります…。
本当の現場はもっと大変なのでしょうね…。
引用:全部救ってやる
しかし、頑張って漫画にした感は否めません。
娯楽作品としてではなく、ドキュメンタリーに向いているジャンルだと思いました。
ケースごとに話が独立しているので、ストーリー間のつながりや長編も見てみたいです。
いろんな意味で今後が気になるストーリー展開!
保護活動についていろいろと考えさせられる作品!
ストーリーの評価は★3つ!!
イラスト :★★★★☆(★4つ)
世界観の表現が素晴らしいイラスト!
独特な雰囲気で、問題の深刻さが絵からも分かります…。
動物たちが可愛くて、人の醜さが際立ちます。
保護活動者たちの気高さも感じられました。
引用:全部救ってやる
保護活動についてしっかりと伝えたいという思いも感じ取れます。
ただ、緊張ばかりで緩和があまりないかな…と思いました。
ちょっと読んでいて疲れてしまう気も…。
動物たちが一役買ってくれていますが、まだまだ必要だと思いました。
あとは、要所でバシッとキメてくれる魅せポイントも欲しいですね。
世界観の表現が素晴らしいイラスト!
イラストの評価は★4つ!!
おすすめ度:★★★☆☆(★3つ)
読む人はガッツリ選びます!
しかし、メッセージが明確なので、分かりやすいです!
これまで述べたように、娯楽としての域は少々はみ出たような作品。
ちょっと手に取りづらいかもですが、ぜひ読んでみて欲しいです。
引用:全部救ってやる
読者に迎合する必要はありませんが、主張が強すぎるゆえに読者が置き去りになってしまう部分も。
刺さる人には刺さりますが、頑張り過ぎてしまっている感は否めません。
信念突き通すのにも、ある程度の結果が必要かなと思いました。
ただ、作者さんも売れるより命が1つでも助かれば…というスタンスのようです。
ぜひ、少しでも多くの人に届いて欲しい作品だと思いました!
読む人はガッツリ選びますが、メッセージが明確で分かりやすい作品!
おすすめ度の評価は★3つ!!

『全部救ってやる』についてまとめ

作品のまとめです!
今回は『全部救ってやる』をご紹介しました!

『全部救ってやる』
✅ジャンル
動物保護ドラマ
✅著者
常喜 寝太郎(つねき ねたろう)
✅その他情報
単行本:全4巻
出版社:小学館(マンガワンコミックス)
『全部救ってやる』は動物保護ドラマ!
人と動物の共生を本気で考え続ける動物保護ヒューマンドラマ!
✅ストーリー
★★★☆☆(★3つ)
ふつう
✅イラスト
★★★★☆(★4つ)
イイ!
✅おすすめ度
★★★☆☆(★3つ)
ふつう
評価の合計は★10!
興味があれば読んで欲しい作品です!
気になった方は、ぜひ以下のリンクから購入してみてください!
(”無料の試し読み”だけでもぜひ!)

にほんブログ村
あなたのワンクリックが励みになります!
ぜひともリンクから応援ポチっとよろしくお願いいたします!
